※ 撮影 篠島 益男
会員が折に触れて活動地に咲く花を撮りためたものです
-
リュウキンカ
キンポウゲ科
リュウキンカ属
開花 3月末~4月中
湿気が多く陽当たりの良い場所
早春の花、園芸種もある -
キランソウ
シソ科
キランソウ属
開花 3月末~4月中
別名 ジゴクノカマノフタ
地を這うように低い花
日当たりの良い畦などで見かける -
コバノミツバツツジ
ツツジ科
ツツジ属
樹高 1~3m
落葉低木
開花 4月初~5月初
東北ミツバツツジ・土佐ミツバツツジ 等の仲間が多い -
マルバアオダモ
モクセイ科
トリネコ属
樹高 5~15m
落葉中木
開花 4月初~中旬
雌雄異株
花が密生するので綿のよう見える -
エドヒガン
バラ科
サクラ属
落葉高木
樹高 20m
開花 3月末~4月初
花が先、新葉は後
花は小さく数多く色濃い
ソメイヨシノはエドヒガンとオオシマの交配種 -
オオシマザクラ
バラ科
サクラ属
落葉高木
樹高 8~15m
開花 3月末~4月初
花は大きく 花数は少なく 白色 -
ヤマザクラ
バラ科
サクラ属
落葉高木
樹高 25m
開花 4月初~中
赤い新葉が先、花はその後開花
薄いピンク色、花数はヒガンザクラに比べて少ない -
カスミザクラ
バラ科
サクラ属
落葉高木
樹高 25m
開花 4月中
ヤマザクラ、オオヤマサクラよりも遅い
色は白に近い
花数は多く遠景が霞のように見える -
キンラン
ラン科
キンラン属多年草
草丈 30~60㎝
開花 4月~6月
陽当たりの良い山地の林地に生育
花は大きさ1㎝程、上向きお椀形に
開花・葉は長楕円形で互生につく -
カマズミ
スイカズラ科
カマズミ属
樹高 2~4m
落葉低木
5mm程白い花が集まって一つの花のように見える
実は秋に赤から黒に変わり甘い -
ノイバラ
バラ科
バラ属
樹高 2m
開花 5月~6月
実は赤くなる
トゲが多く、活動地では嫌われる -
ウツギ
ユキノシタ科
ウツギ属
樹高 1.5~2.0m
落葉低木
開花 5~7月
花の香りが良い -
ヤマボウシ
ミズキ科
ヤマボウシ属
樹高 5~10m
落葉中木
開花 6月初~中旬
白い花に見えるのは総苞、その中に小さな花が20~30個咲く -
モチツツジ
ツツジ科
ツツジ属
樹高 1~2m
開花 6月中~7月
花柄やガクに粘る腺毛があるので、触るとベトつく -
スイカズラ
シカズラ科
スイカズラ属
半落葉蔓性
開花 5月末~6月末
枝先の付け根2個づつ花がつく
香りが良く、白色から黄色に色が変わる -
ヤマアジサイ
ユキノシタ科
アジサイ属
樹高 1.0~1.5m
落葉低木
開花 6~8月
装飾花は直径2~3cm
栽培種のアジサイの原種のひとつ -
ネムノキ
マメ科
ネムノキ属
落葉中木
開花 6月末~7月中
夕方開く花は雄しべが長くのびたもの -
ヒヨドリバナ
キク科
フジバカマ属
開花 8~10月
茎は枝わかれして小さな花をたくさんつける
アサキマダラ等の蝶がよく集まる -
クズ
マメ科
クズ属
開花 7月~9月
秋の七草のひとつ
根からとった澱粉は葛粉で食品 -
センニンソウ
キンポウゲ科
センニンソウ属
開花 10月
花びらに見えるのはガク片
有毒であるが漢方では利尿剤や鎮痛剤に利用される -
マンジュシャゲ
ヒガンバナ科
ヒガンバナ属
開花 10~11月
球根は有毒
日当たりの良い畦などで見かける